• 171.00 KB
  • 2021-05-13 发布

高考江苏卷日语试题及答案

  • 15页
  • 当前文档由用户上传发布,收益归属用户
  1. 1、本文档由用户上传,淘文库整理发布,可阅读全部内容。
  2. 2、本文档内容版权归属内容提供方,所产生的收益全部归内容提供方所有。如果您对本文有版权争议,请立即联系网站客服。
  3. 3、本文档由用户上传,本站不保证质量和数量令人满意,可能有诸多瑕疵,付费之前,请仔细阅读内容确认后进行付费下载。
  4. 网站客服QQ:403074932
‎2009年普通高等学校招生全国统一考试 ‎ 日语试题卷 日语试题卷共10页。满分150分。考试时间120分钟。‎ 注意事项:‎ 1. 答题前,务必将自己的姓名,准考证号填写在答题卡规定的位置上。‎ 2. 答选择题前,务必使用2B铅笔将答题卡上对应题目的答案标号涂黑。如需改动,用橡皮擦擦干净后,再选涂其他答案标号。‎ 3. 答非选择提前,必须使用0.5毫米黑色签字笔,将答案书写在答题卡规定的位置上。‎ 4. 所有题目必须在答题卡上作答,在试题卷上答题无效。‎ 5. 考试结束后,将试题卷和答题卡一并交回。‎ 第一部分:听力(共两节,满分30分)‎ 第一节——听下面7段录音,每段录音后有1道小题,从[A][B][C]3个选项中选出最佳选项。(共7小题;每小题2分,满分14分)‎ 例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。‎ ‎[A]6か月    [B]9か月    [C]12か月 ‎1.店は何時から始まりますか高考资源网。‎ ‎[A]8:45     [B]9:00     [C]9:15‎ ‎2.女の人はこれからどうしますか。‎ ‎[A]仕事を続けます。‎ ‎[B]仕事が終ってから帰ります。‎ ‎[C]すぐ帰ります。‎ ‎3.男性トイレはどこにありますか。‎ ‎[A]1階      [B]2階      [C]3階 ‎4.男の人は自転車に乗るとき、何か怖いですか。‎ ‎[A]雨の日     [B]トラック    [C]タクシー ‎5.悩みを聞くのはだれですか。‎ ‎[A]男の子     [B]女の子    [C]女の子の弟 ‎6.2人は何について話していますか。‎ ‎[A]はし      [B]ちゃわん   [C]コップ ‎7.女の人は夏休みはどこへ行きますか。‎ ‎[A]アジア     [B]アフリカ    [C]アメリカ 第二节——听下面4段录音,每段录音后有2道小题,从[A][B][C]3个选项中选出最佳选项。(共8小题;每小题2分,满分16分)‎ ‎8.どこから電話がありますか。‎ ‎[A]銀行    [B]郵便局    [C]課長 ‎9. 女の人はこれからまずどこに行きますか。‎ ‎[A]銀行    [B]会社     [C]郵便局 ‎10.女の人はあした何をしますか。‎ ‎[A]友だちを迎えに行く。‎ ‎[B]先生に会いに行く。‎ ‎[C]論文を発表する。‎ ‎11.男の人はいつ発表しますか。‎ ‎[A]きょう   [B]あした    [C]来週の月曜日 ‎12.理恵さんはあしたまず何をしますか。‎ ‎[A]先生のところへ行く。‎ ‎[B]男の人に電話をする。‎ ‎[C]図書館へ行く。‎ ‎13.都合が悪かったら、理恵さんはだれに電話をしますか。‎ ‎[A]先生    [B]男の人    [C]女の人 ‎14. 試験中、使えるものは何ですが。‎ ‎[A] 鉛筆    [B] 電車    [C] 教科書 ‎15.試験中、してはいけないことは何ですか。‎ ‎[A]トイレに行くこと。‎ ‎[B]先生に質問すること。‎ ‎[C]開始後20分以内に教室を出ること。‎ ‎   ‎ ‎      ‎ 第二部分:日语知识运用——从[A][B][C][D]4个选项中选出最佳选项。‎ ‎ (共40小题,每小题1分,满分40分)‎ ‎16.人間に出会いの喜びを求めて生き続けるのではないか___わたしに思う。‎ ‎    [A]が      [B]と     [C]へ     [D]を ‎       ‎ ‎17.決勝戦____Bチームと戦ったが、敗れた。‎ ‎         [A]で      [B]に     [C]と     [D]が ‎       ‎ ‎18.部屋が暗くなった____、写真がうまく写っていません。‎ ‎         [A]も      [B]が     [C]か     [D]と ‎       ‎ ‎19.お降りの際、バスが完全に停車してからお席____お立ちください。‎ ‎         [A]へ      [B]を     [C]で     [D]に ‎       ‎ ‎20.西村さんがいつ来る____知っていますか。‎ ‎         [A]は      [B]を     [C]か     [D]が ‎       ‎ ‎21.こんな難しい問題は____答えられるわけがない。‎ ‎         [A]にも     [B]へも    [C]のも    [D]とも ‎22.このことは上司に相談して_でないと、お答えできません。‎ ‎[A]あと  [B]おく  [C]ある  [D]から ‎23.先生に聞いて__どうですか。いいアドバイスがもらえますよ。‎ ‎[A]みたら  [B]みるなら  [C]みても  [D]みると ‎24.べトナム語を勉強___、この辞書を使うことを進めたい。‎ ‎[A]すれば  [B]すると  [C]するなら  [D]したら ‎25.最近仕事がたいへん忙しいので、時間がつのも忘れる___だ。‎ ‎[A]つもり  [B]くらい  [C]から  [D]もの ‎26.先生にお願いした___、さっそく承諾の返事をいただいた。 ‎ ‎[A]もの  [B]こと  [C]ばあい  [D]ところ ‎27.子供はこの装置を使って遊んでいる_____、さまざまな感覚が刺激される。‎ ‎[A]うちに   [B]ところに  [C]つもりで  [D]もので ‎28.雨が降っている__、きょうはお客さまが少ないですね。‎ ‎[A]限り   [B]のに  [C]せいか  [D]より ‎29.いろいろ考えた後、やはり大学進学をあきらめる___にした。‎ ‎[A]もの  [B]こと  [C]わけ  [D]ところ ‎30.この階段教室は、一番後ろの席でもよく見える___設計されている。‎ ‎[A]ほど  [B]ぐらい  [C]ように  [D]ために ‎31.以上のテ-タから考えると、この町の人口は今後も増え続ける___だ。‎ ‎[A]から  [B]まで  [C]まま  [D]はず ‎32.あの人は病気にかかっている___、このごろずっと薬を飲んでいる。‎ ‎[A]らしく  [B]そうに  [C]ように  [D]みたく ‎33.子供たちは目を___楽しそうに先生の話を聞いている。‎ ‎[A]輝いて   [B]輝かせて  [C]輝かれる  [D]輝いていて ‎34.こんな間違いだらけのデストでは、父にひどく___だろう。‎ ‎[A]怒る    [B]怒らせる   [C]怒られる  [D]怒っている ‎35.ここであきらめるか、___最後まで頑張るか、はっきり言ってください。‎ ‎[A]それでは  [B]それとも  [C]それから  [D]それども ‎36.日本語を勉強する時間が長くなるについて、日本のことに__興味を持つようになりました。‎ ‎[A]もっとも  [B]かならず  [C]きっと  [D]いっそう ‎ ‎37.この傘の骨は__しているので、風がどんなに強くても大丈夫だ。‎ ‎[A]かなり  [B]しっかり  [C]きちんと  [D]わざと ‎38.友達との約束を忘れないように、___に印をつけました。‎ ‎[A]カセット [B]カレンダ- [C]ガンリン [D]カ-テン ‎39.梅雨の時期は、食べ物が__から、気をつけてください。‎ ‎[A]やさい  [B]にくい  [C]はやい  [D]おおい ‎40.コ—ヒ—は__のが好きなので、砂糖やミルクは入れない。‎ ‎[A]からい  [B]あつい  [C]にがい  [D]あまい ‎41.「李さんの地図はいいですね。どこで買ったんですが。」‎ ‎「買ったんじゃなくて、ホテルの人に___んです。‎ ‎[A]もらった  [B]くれた  [C]やった  [D]あげた ‎42.かれは海外青年協力隊の一員___、外国で三年間農業指導をしてきた。‎ ‎[A]にっとて  [B]として  [C]にかんして  [D]にたいして ‎43.飲酒運転をしたら、危ない___。‎ ‎[A]にきめている  [B]にきまっていない ‎ ‎[C]にきまってある  [D]にきまっている ‎44.入院__お医者さんの優しい心がよく分っかた。‎ ‎[A]をとおって  [B]をもとにして [C]をともにして [D]をとおして ‎45.頂上に近づく___遠くの景色も目に入るようになりました。‎ ‎[A]について [B]にもとづいて [C]にそって [D]によって ‎46.万能と言われるコンピュ—タ——も人間の作り出した道具の一つ__。‎ ‎[A]にかぎっている [B]しかない [C]にすぎない [D]にきまっている ‎47.「これは__だけですが、ぜひお受け取りください。」‎ ‎「ありがとうございます」‎ ‎[A]都合  [B]気持ち  [C]気分  [D]具合 ‎48.___、荷物を預かっておいていただけませんか。‎ ‎[A]お世話になりました   [B]失礼しますが ‎ ‎[C]申し訳ごさいませんが  [D]ごめんください ‎49.林さん、山田さんが場所が分からないって言っているので、会場までの地図を書いて__。‎ ‎[A]やっていただきますが   [B]いただいてください ‎ ‎[C]あげてください  [D]もらってください ‎50.今度の旅行のことですが、細かいことはあとにして、まず日にちと場所を決めて__。‎ ‎[A]しまうでしょう  [B]あるでしょう ‎[C]きましょう   [D]おきましょう ‎51.手紙は1週間前に出しましたから、もうそろそろ___ころです。‎ ‎[A]着く   [B]着いた  [C]着いている   [D]着いていた ‎52.その町は、水を節約するため、___水をきれいにして、もう一度使っている。‎ ‎[A]使う   [B]使った   [C]使っている  [D]使っていた ‎53.「きみ、3年前、いっしょに修学旅行をしたこと、覚えている?」‎ ‎「___ときのことなら、よく覚えているよ」‎ ‎[A]この    [B]その    [C]あの     [D]どの ‎54.お口に合うかどうか分かりませんが、どうぞ__ください。‎ ‎[A]召しあがて   [B]いただいて [C]食べられて   [D]飲まれて ‎55.2007年は平成_年です。‎ ‎[A]18      [B]19    [C]20    [D]21‎ 第三部分:阅读理解——阅读下列短文,选出符合文章内容的最佳选项。‎ ‎(共25小题:每小题2分,满分50分)‎ ‎(一)‎ 鈴木:お、山下。‎ 山下:あ、(ア)。‎ 鈴木:レポ—ト、もう終わった?‎ 山下:ええ、いま出してきたところなんですけど。‎ 鈴木:あ、ちょうどよかった 山下:何か?‎ 鈴木:いや、あの、例のソフトなんだけどさ 山下:ああ、あれか。確か、今週中でしたね。‎ 鈴木:そう何だよ。(イ)、ちょっと手伝ってくれないか。‎ 山下:いまからですか。‎ 鈴木:うん。‎ 山下:きのう、レポ—トで徹夜だったんですよ。‎ 鈴木:(ウ)、何とか頼むよ。‎ 山下:ちょっと........‎ 鈴木:いや、おれ一人じゃ間に合いそうもなくても。‎ 山下:困ったなあ。‎ 鈴木:悪いな。晩ご飯、ごちろうするからさ。‎ 山下:(エ)‎ 鈴木:やあ、悪い、悪い。‎ ‎56. 文中の(ア)に入るのに最も適当なものはどれが。‎ ‎[A]それで [B]どうも どうぞ どうして ‎57.文中に「ちょうどよかった」どあるが、その意味はどれか。‎ ‎[A]ちょうどいい時間にレポ—トを出してきた ‎[B]ちょうど頼むのにいいときだ ‎[C]ちょうどレポ—トを出すのにいいときだ。‎ ‎[D]ちょうどぼくも晩御飯を食べてきた。‎ ‎58.文中の「例のソフト」の意味はどれが。‎ ‎[A]よく先例のあるソフト ‎[B]例としてあげたソフト ‎[C]この前、言ったソフト ‎[D]一番評価の高いソフト ‎59.文中の(イ)に入るのに最も適当なものはどれが。‎ ‎[A]いいんだけど  [B]悪いんだけど [C]大丈夫だけど [D]かわいそうだけど ‎60.文中の(ウ)に入れるのに最も適当なものはどれが。‎ ‎[A]ごめん [B]ごめんください [C]どうぞ [D]どういたしまして ‎61.文中の(エ)に入るのに最も適当なものはどれが。‎ ‎[A]悪いですけど   [B]それは、ちょっと ‎[C]よくないですけど [D]仕方がないから、やります。‎ ‎(二)‎ コンビニは日本のあちらこちらにある。この30年間で3万8千店ほどに増えた。これだけ増えると、私たちの生活スタイル(方式)に影響を与えたいはずがない。‎ 最近の「ビジネスマン像」に関するマンケート調査の結果にもそれが現れていると思う。(ア)を食べる場所について質問したところ、「自宅で食べる」と答えた人が、37%で一番多かった。(イ)「会社に着いてから食べる」と答えた人も、33%のサラリーマンで、私が注目した点は、あさ、出勤途中に、コンビニでパンやお握りを買って、自分の机で食べるというスタイルが多いということだ。コンビニができたからという理由だけでないと思うが、コンビニがこのような人を(ウ)。‎ ‎62.文中の「それ」の指すものはどれか。‎ ‎[A]コンビニの増加 [B]コンビニの影響 [C]ビジネスマン像 [D]アンケート調査 ‎63.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。‎ ‎[A]朝食  [B]昼食  [C]夕食 [D]夜食 ‎64.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。‎ ‎[A]しかし [B]たとえば [C]だから [D]ところで ‎65.文中の(ウ)に入れるのに最も適当なものはどれか。‎ ‎[A]多くしたわけではない  ‎ ‎[B]多くしたとは言えない ‎[C]多くしたことは否定できない ‎ ‎[D]多くした理由にはならない ‎66.コンビ二の増加によるサラリーマンの食生活の変化はどれか。‎ ‎[A]食べるものが多くなった。     ‎ ‎[B]食べるところが多くなった。‎ ‎[C]うちで食べる人が多くなった。   ‎ ‎[D]会社で食べる人が多くなった。‎ ‎67.もし、この文章にテーマをつけるとしたら、最も適当なものはどれか。‎ ‎[A] コンビ二の増加について    ‎ ‎[B]これからのコンビ二への展望 ‎[C] コンビ二についてのアンケート調査 ‎ ‎[D]コンビ二とわたしたちの生活スタイル ‎               (三)‎ ‎「文化」というと、すぐ芸術、美術、文学、学術といったものを頭に思い浮かべる人が多い。農産物や農業などは「文化圏」の外の存在として認識される。‎ ‎( ア )文化という外国語のもとは、英語の「カルチャー(culture)」の訳語である。この語のもとの意味は、また「耕す」ことである。地を耕して作物を育てること、これが文化の原義である。‎ これが日本語にらると、すべて「心を耕す」方面ばかり考えられて、初めの意味がきれいに忘れられて、枝先の花である芸術や学問の意味が重視されてしまった。しかし、根を忘れて花だけを見ている文化観は、根なし草に等しい。‎ 文化の( イ )が耕すことであるというと認識は、西欧の学界が数百年にわたり、世界各地の社会に接触し調査した結果、あるいは書斎における思索などを総合した結論した調査、あるいは考古学 ‎68.文中の(ア)に入るのに最も適当なものはどれが。‎ ‎[A]それでは [B]しかし [C]また [D]それで ‎69.文中の「初めの意味」はどれが。‎ ‎[A]地を耕すこと ‎ ‎[B]心を耕すこと ‎ ‎[C]書斎における思索 ‎[D]芸術、学術といったもの ‎70.文中に「根を忘れる」とあるが、その「根」の指すものはどれが。‎ ‎[A]文化圏 [B]文化 [C]英語 [D] 農耕 ‎ ‎71.文中の(イ)に入るのに最も適当なものどれが。‎ ‎[A] 拠点 [B] 到達点 [C]出発点 [D] 終点 ‎ ‎72.文中の(ウ)に入るのに最も適当なものどれが。‎ ‎[A]疑いのあることである ‎ ‎[B]まだ認められていない事実である ‎[C]間違いのない事実である ‎[D]まだ明らかになっていないことである ‎73.この文章では、文化に対する知識として、正しくないものはどれか。‎ ‎ [A]文化とは主として文学や芸術などを指すべきものだ。‎ ‎  [B]文化は「地を耕す」と「心を耕す」という2つの点から考えるべきだ。‎ ‎[C]文化と農業は深い関係があるものだ。‎ ‎[D]文化は農業から発展してきたものだ。‎ ‎                (四)‎ ある日、友だちの吉崎さんが突然「卵は立つと思いますか」と言い出すのです。‎ ‎  「立春の卵という話は聞いたことがあるけどね。」‎ ‎「卵は立春であってもなくても立ちます」吉崎さんは断言します。‎ 翌日,吉崎さんはいくつかの卵を持って来ました。机の上で卵を立てようとする。コロンブス(哥伦布)はゆで卵(煮鸡蛋)の先を潰して立てたそうですが、吉崎さんは、生のままの卵を、そのままの形で立てようとしている。1分、2分、やはりだめじゃないかと言おうとしたその瞬間、卵は立ったのです。‎ 吉崎さんは満足そうに笑っています。‎ ‎   「なるほど、立つのか。」‎ 家に帰って。冷蔵庫から卵を取り出して実験を繰り返しました。焦っていると、なかなか立たない。心を静かにして落ち着いてやると、やはり立つのです。全部ではないが、いくつかは、立ちました。‎ ‎   机の上にすっきりした形で立つ卵をじっと見ながら、わたしはこう考えました。‎ 先入観(先入为主)というのは( ア )ものです。コロンブスの卵の話があるために卵は細工(加工)をしないと立たないという思い込み(深信不疑)が広がりました。それと、立春の卵の話が重なります。立春のころになると、ときどきそのことが話題になります。すると、おかしなことに人々はこう思い込んでしまったのです。「立春の日に立つか立たないかが話題になる、ということは立春の日以外は当然、卵は立たないのだ」と。‎ ‎74.文中の「言おうとした」人はだれか。‎ ‎    [A]吉崎さん  [B]筆者  [C]コロンブス  [D] 筆者以外の人々 ‎75. 文中に「わたしはこう考えました」とあるが、考えたことはどれか。‎ ‎    [A]卵が立つなんて、どうしても考えられない。‎ ‎[B]卵が立つという事実を発見してうれしい。‎ ‎[C]卵が立たないという先入観はいけない。‎ ‎[D]卵が立つわけない。‎ ‎76.文中の( ア )に入れるのに最も適当な言葉はどれか。‎ ‎    [A]すばらしい   [B]おそろしい    [C]ただしい    [D]めずらしい ‎77.文中に「細工をしないと立たない」とあると、そう思っているのはだれか。‎ ‎[A]吉崎さん    [B] 筆者を含む人々 [C] コロンブス   [D] 筆者以外の人々 ‎78.文中に「重なります」とあるが、重なるものはどれか。‎ ‎[A]生の卵の話とゆで卵の話         [B]立つ卵の話と立たない卵の話 ‎ ‎[C]先を潰した卵の話と細工した卵の話。  [D]コロンブスの卵の話と立春の卵の話 ‎79. 立春の卵という話に合っているものはどれか。‎ ‎ [A]生の卵は立春の日にだけ立つのだ。 [B]生の卵は立春の日にだけ立たないのだ。‎ ‎[C]ゆで卵は立春の日にだけ立つのだ。 [D]ゆで卵は立春の日にだけ立たないのだ。‎ ‎80.筆者が最も言いたいことはどれか。‎ ‎   [A]どんなことでも、焦らずにやればできるものだ。‎ ‎[B]卵が立たないという思い込みは間違っている。‎ ‎[C]人間には普通先入観があるので、気をつけよう。‎ ‎[D]卵が立たないのは一般的だが、例外もある。‎ 第四部分:写作(满分30分)‎ ‎ 某机构对日本大学生的择业标准做了一次问卷调查,下表是此次调查的统计结果,请根据图标(グラフ)所提供的信息和写作要点,以“仕事を選ぶ時の基準について”为题,写一篇短文。‎ 写作要点:‎ 1. 对表中数据做一简单综述。‎ 2. 简单分析日本大学生择业标准的特点。‎ 3. 写出你对日本大学生择业标准的印象或评价。‎ 写作要求:‎ 1. 字数为300~350字。‎ 2. 格式正确,书写清楚。‎ 3. 使用“です·ます”体。‎ ‎2009年普通高等学校招生全国统一考试 日语试题答案 第三部分:阅读理解(2分×25=50分)‎ ‎ ㈠ ‎ 56.B 57.B 58.C 59.B 60.A 61.D ㈡ ‎ 62.B 63.A 64.A 65.C 66.D 67.D ㈢ ‎ 68.B 69.A 70.D 71.C 72.C 73.A ㈣ ‎ ‎ 74.B 75.C 76.B 77.B 78.D 79.A 80.C 第四部分:写作(满分30分)‎ www.ks5u.com